インプラント

  • HOME
  • インプラント

当院のインプラントの特徴

内観

正確な治療のためのCT完備

インプラント治療において事故が起きる原因として「正確な診断ができずに誤った方向、角度、深さに埋入してしまった」ことが考えられます。

このような医療事故を防ぐためには「正確な診断」が求められます。当院では、治療前にCT撮影を行うことでより精度の高いインプラント治療を可能にしています。

CT撮影では、2次元のレントゲンではわからなかった骨の幅・厚み・奥行きを正確に知れます。インプラント治療に欠かせない検査のひとつとなっていると言えます。

CTを使用し正確な診断を行うことにより、神経血管の損傷を回避し、また骨量の測定も可能になったため、より安全に治療を受けていただけます。

ガイドシステムを使用

「インプラント」は高度な外科手術です。

当院では安全かつ正確な治療のために、インプラント術前シミュレーションガイドシステムを使用しています。

歯科医師には、治療計画をより正確かつ安全に立てること、そして安心できる手術の実現を。患者様にとっても治療計画をより理解していただくことを可能にしています。

治療の様子

歯周病ケアとメインテナンスを重視したインプラント治療

インプラント治療においては、治療後のメインテナンスが重要視されています。

治療後のメインテナンスが不十分だったため、歯周病に似たインプラント歯周炎が起こることが多く報告されています。当院では、治療後のメインテナンスに来てくださることを条件にインプラント治療を行います。

また、インプラント治療前には、歯周病ケアを行い、歯茎や口腔内の状態を改善してからインプラント治療に入ります。インプラント治療の前も後も歯周病のケアとメインテナンスでしっかりと患者様のお口のサポートをするのが当院の特徴です。

インプラント治療の流れ

インプラント手術には1回法と2回法があります。回数や進め方は、患者様の口の中、顎、骨の状態によります。

場合によっては、インプラントの安全性、長持ちさせることを考慮して複数回の手術が必要になることもあります。

メインとなる1回法の流れをご紹介します。

STEP01

麻酔をして、歯肉を顎の骨から剥がす

STEP02

顎の骨にドリルで穴を開ける

STEP03

アバットメントが一体化したインプラントを埋入する
※アバットメント=インプラントと人口歯を連結するパーツ

STEP04

インプラントと骨がしっかりとくっついたことを確認してから人工歯を装着

1回法では手術後、インプラントの先端が歯肉の上に露出した状態になっています。

この状態をキープしたまま、インプラントと顎の骨が結合するのを待ちます。アバットメントが露出した状態になっている1回法では、2回法のように歯肉を切開せずに人工歯を着けることが可能です。つまり歯肉に負担が少ないのが特徴です。

人工骨移植・ソケットリフト

インプラント治療には十分な「骨」が必要です。歯周病の進行や歯を失ったまま放置をしたため骨がなくなっている状態では、インプラント治療は行えません。

インプラントを埋入するためには骨を増やす手術する必要があります。それが「骨造成」と呼ばれるものです。治療部位に応じて「サイナスリフト」「ソケットリフト」「GBR」などの骨造成をアレンジして骨を増やしていきます。

歯周病が進行している場合にはまず、歯周病治療からはじめていきます。

他院で「骨が少なくてインプラントは無理」と言われた方も、一度ご相談ください。

インプラント治療のデメリットとリスク

インプラント

インプラントはご自身の歯で咬む感覚に近く、治療方法として選択されることも多くありますが、一方でデメリットやリスクをしっかりと把握しておく必要もあります。

高度最新医療であるインプラントは自費診療のため、費用が高額になっております。また、インプラント埋入の際には手術を行わなければなりません。

手術の際、下顎にある太い神経を損傷してしまった場合、麻痺に繋がることがあります。また、骨の形態の把握が不十分であった場合、舌下動脈などを損傷して大量出血に繋がることがあります。

こうしたリスクを最小限にするため、当院ではCTのステントガイドシステム使って手術を行っておりますので、安心して治療を受けていただけます。